fc2ブログ

花粉代用パテ作り

今日は花粉作り。

P1030802s.jpg

ミツバチの餌のことです。
「花粉代用パテ」といって、
その名の通り花粉の代わりになるエサです。

ミツバチが一生懸命集めた花粉は、
蜂蜜と一緒に(混ざって)人間がとってしまうので、
冬の間は砂糖水と花粉の餌をやらねばなりません。

仔牛が母乳をもらえないようなもんですかね、
かわいそうといえばかわいそう。

花粉はミツバチにとって、とっても重要です。
花の蜜はなんていうか、ただの砂糖水で、エネルギー源にはなります。
一方花粉はビタミンやミネラルが豊富で、蜂が育つときにかかせません。
カロリーは蜜で摂って、栄養は花粉で摂るイメージでしょうか??

なので、餌も砂糖水のほかに、花粉代用パテをあげねばなりません。
(なので、ハチミツに餌の砂糖水や花粉が混じらないように
「初回蜜」はハチミツとして売れないです。)

P1030803s.jpg


というわけで、
エサの粉と飼料用の砂糖とお湯をまぜて、こねこね。
(なんと砂糖は人間の食用に回さないようにちょこっと青色がついてます!
その昔は色つきじゃなくて砂が混じってたそうで、すんごい重かったそうです!)

混ぜるものはいろいろ試行錯誤の歴史があります、
病気対策にワサビの成分ワサオーロをまぜてみたり、
リポビタDみたいのまぜてみたり、
混ぜるものでミツバチの食いつきかたが違ったりするみたいで、
みなさんいろいろ工夫していらっしゃるようです。
今回のはなんにもまぜないですが。

こねこねしてくださるのは、
コンクリートを混ぜる機械「こね太郎」。

P1030812s.jpg

こねこねしたら、
そうしたら、浅い透明パックに詰めてできあがり。

P1030813s.jpg


今日は、
タヘイさんは夜中から三重県にいってるし、
フシミさんも他の仕事してるし、
親方は庭に貰ってきたモミジの木を植えるとかで(趣味)、

カズキくんカヨコさんの3人で作ります。
写真撮ってる場合じゃありません。

P1030816s.jpg

仕込み一回で160パックくらいできて、
3回分で約480パック。
7時30分から始めて、終わったのは14時30分。

はー疲れたー。クリックお願いします↓
にほんブログ村 企業ブログ 農業(・林業・水産業)へ
小森養蜂場
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント