巣箱づくり2
年末から続く巣箱づくり。
年末~年始にかけて親方が板をずっと切っていましたが
現在みんなで組み立てています。

タヘイさんが、板の「ふし」があるところに、
ひとつひとつ金属の板を貼ってます。↓

これは巣箱の正面ですね↓

下側(写真では右側)に巣門が切ってある。
カズキくんが通気口を切り出しています。↓

通気口には金網を張ります。↓

こっちは↓巣箱の後ろ側。

もう金網が貼ってありました。
これは↓フタになるのかな?

フシミさんが組み立てています↓

わー!これは巣門のところに付けるフタだ!

なんだか普段見てるものもバラバラになってると、
そして板がピカピカだと新鮮ですね!
だんだん形が見えてきました↓

タヘイさんが組み立てています!
できあがりー!↓

小森養蜂場では作れるものは自分たちで作っています。
↓クリックしてくれるとうれしいです。お願いします。

小森養蜂場
年末~年始にかけて親方が板をずっと切っていましたが
現在みんなで組み立てています。

タヘイさんが、板の「ふし」があるところに、
ひとつひとつ金属の板を貼ってます。↓

これは巣箱の正面ですね↓

下側(写真では右側)に巣門が切ってある。
カズキくんが通気口を切り出しています。↓

通気口には金網を張ります。↓

こっちは↓巣箱の後ろ側。

もう金網が貼ってありました。
これは↓フタになるのかな?

フシミさんが組み立てています↓

わー!これは巣門のところに付けるフタだ!

なんだか普段見てるものもバラバラになってると、
そして板がピカピカだと新鮮ですね!
だんだん形が見えてきました↓

タヘイさんが組み立てています!
できあがりー!↓

小森養蜂場では作れるものは自分たちで作っています。
↓クリックしてくれるとうれしいです。お願いします。

小森養蜂場
スポンサーサイト
コメント