fc2ブログ

早生富有柿の出荷

早生富有柿を収穫しては、出荷しております。

今日は私もお手伝い。

P1020897s.jpg

といっても箱作り。
ダンボール箱を組み立てます。
この箱は「2段」用。

P1020898s.jpg

底を組み立てて、
蜂箱で作った台にあてて、

P1020900s.jpg

でかいホチキスセット!

P1020902s.jpg

ぐっと、押さえながらやらないと、
ホチキスが浮いてしまいます。。。

P1020903s.jpg

いくつもやっていると、
結構腕が疲れる…

P1020904s.jpg

4か所とめて、
はいできあがりー!

でも、貰う側だと、
ガムテープのほうが解体時にうれしいんだけどな、
こっちのほうが丈夫なのかな??

P1020905s.jpg

となりでは、
柿を選定中。
L、2L、3Lがありました。

あの紫のパック1枚に並べらるのが「1段」
Lなら14個、2Lなら12個、3Lなら10個です。

それで、パック2つ重ねて入れられるのが「2段」です。

出荷は2段が一番多い。
柔らかくなっちゃうので、
収穫したらその日に出荷。

ヤマトさん電話するの遅くてごめんね。

早生富有の松本柿が最盛期。
富有柿はまだもうちょっと!!

待っていただいてるお客様、
今しばらくおまちください。

↓クリックしてくれるとうれしいです。お願いします。
にほんブログ村 企業ブログ 農業(・林業・水産業)へ
小森養蜂場
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント