イチゴの花粉交配用蜂の納品
今日はいつもより早起きで、
タヘイさんとイチゴの花粉交配用の貸蜂の納品についていきます。
大きいトラックが北海道に出払って、
軽トラしかないので、
2台での出動です。

久しぶりにツナギを着ました。
農協のお米の精米する場所で待ち合わせ。
次々とイチゴ農家さんがやってきます。

巣門の開け方とか、
少しお話して、
まぁ、みなさん毎年やってらっしゃるので、
どうってことはないのですが、

農家さん同士で
「もう花咲き始めた?」とか、
「今年は2、3日遅れただけで結構遅れてる~」とか
とイチゴトークを立ち聞きしていまいました。
お持ち帰りされる蜂箱をみて、
私が育てたわけでもないのに、
なんだかペットのブリーダーの気分でした。
かわいがってもらうんだよー
がんばって働いて、
無事戻ってくるんだぞー
と心の中で叫びつつ見送ってきました。

朝早い岐阜県海津で農家さんを待ちながら一枚
それにしても、今日もいい天気だ。
そしてタヘイさんは午後の飛行機で北海道へ、
夕方は北海道でハチの積み込みがあるとか
ハードスケジュール…
ご苦労様です。
↓クリックしてくれるとうれしいです。お願いします。

小森養蜂場
タヘイさんとイチゴの花粉交配用の貸蜂の納品についていきます。
大きいトラックが北海道に出払って、
軽トラしかないので、
2台での出動です。

久しぶりにツナギを着ました。
農協のお米の精米する場所で待ち合わせ。
次々とイチゴ農家さんがやってきます。

巣門の開け方とか、
少しお話して、
まぁ、みなさん毎年やってらっしゃるので、
どうってことはないのですが、

農家さん同士で
「もう花咲き始めた?」とか、
「今年は2、3日遅れただけで結構遅れてる~」とか
とイチゴトークを立ち聞きしていまいました。
お持ち帰りされる蜂箱をみて、
私が育てたわけでもないのに、
なんだかペットのブリーダーの気分でした。
かわいがってもらうんだよー
がんばって働いて、
無事戻ってくるんだぞー
と心の中で叫びつつ見送ってきました。

朝早い岐阜県海津で農家さんを待ちながら一枚
それにしても、今日もいい天気だ。
そしてタヘイさんは午後の飛行機で北海道へ、
夕方は北海道でハチの積み込みがあるとか
ハードスケジュール…
ご苦労様です。
↓クリックしてくれるとうれしいです。お願いします。

小森養蜂場
スポンサーサイト
コメント