fc2ブログ

柿の選別

富有柿鋭意出荷中!!

晴れた日は、午前中から収穫、
14時すぎくらいから柿を選別して、梱包して、
15時半くらいにくるヤマトさんに引き渡して、
あまりは農協へ出荷。

というわけで本日わたくしは選別中。

RIMG0152s_20121113142315.jpg


選別といっても、
製品と規格外品(2等品とかワケアリ品とかいう名前)の選別ではなく
(それはプロでないとできないので)
誰でもできる大きさの選別です。

RIMG0151s_20121113142256.jpg

↑こちら、葉っぱの乗ったカゴ(サンテナという名前)が製品。
これの重さを量ってLとか2Lとかにわけます。

RIMG0153s_20121113142447.jpg

上の写真↑(当然)一番左がL寸で、2L、3L、そして4Lです!
もひとつ下に、M、Sというのもあります。
なんとSは農協に出荷すると罰金があります。
なんでも商品にはならないので処分するのにかかる費用として、
処分なんて!ほんとかよ!もったいない!

愚痴ってないでちゃんと摘花して大きいのを育てます。

RIMG0159s_20121113142848.jpg

↑こちら、柿用はかり。
サッと選別できるよう、メモリのところに大きさが書いてあります!

RIMG0157s_20121113142832.jpg

↑そして、じゃーん!4Lサイズ!

RIMG0156s.jpg

4Lは一段9個!
高いのよ!

RIMG0155s_20121113142821.jpg

そしてLは1段で14個です。
大きい柿を見た後だと、ずいぶん小ぶりに見えますが、
Lだって十分立派なんですよ!

RIMG0154s.jpg

せっせと選別したら、おや、3L(写真右から2番目の山)が多い。
普段一番ボリュームがくるのは2Lです。
注文もこのサイズが一番多いし、
3L、4Lは数がそろわないと嫌なので、
ネットでは出してないし、
(直接お電話いただいたかたには出していますが)

むむむ、3Lもネットに載せておこうかな?

さて、ヤマトさんが来る前にさっさと箱詰めせねば

すっかり柿農家の
小森養蜂場
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント