お花見と持続可能性
本日はお花見です。
小森養蜂場の周りはただいま桜が満開です

堤防のソメイヨシノは散りだす直前で本当にきれいですが、
ウチのお庭のしだれ桜もすごくきれいなんです。

ただいま八部咲きくらい?
今年はちょっと花付きが悪いそうですが、
それでもとってもきれいです。
昨日は雲のない空だったので、昨日撮ればよかったなー
と少し後悔。

バーベキューの準備です!
近所の人も招いて。
鉄板でおなじみジンギスカンと網のバーベキュー、
差し入れのおにぎり、ヌタ。
それから、親方がさっき採ってきたタケノコ!!

準備万端で座ってまつ親方↑

最初は花より団子でしたが、
お腹が膨れるとみんな上を見上げだす。
40年くらいの木だそうです。
「もう100年ばか経てば大きな樹になるだろうなぁ」
と親方。
100年後か、とりあえずこのメンバーは誰も生きてないなぁ。
昔の人は木とか植えるときにそんなに先のことまで考えながらだったのかな。
今環境問題とかで盛んに耳にする「持続可能性」「Sustainable Development」っていうのは、
自分だけ良けりゃいいわけじゃなくて、未来を思いやることなんですね。
いわゆる里山の、昔の人にとっては普通のことだったのかもしれないなー。
と桜を見上げながら考えてしまいました。

ソメイヨシノよりもピンクが強くていい色です。

小森養蜂場



堤防のソメイヨシノは散りだす直前で本当にきれいですが、
ウチのお庭のしだれ桜もすごくきれいなんです。

ただいま八部咲きくらい?
今年はちょっと花付きが悪いそうですが、
それでもとってもきれいです。
昨日は雲のない空だったので、昨日撮ればよかったなー
と少し後悔。

バーベキューの準備です!
近所の人も招いて。
鉄板でおなじみジンギスカンと網のバーベキュー、
差し入れのおにぎり、ヌタ。
それから、親方がさっき採ってきたタケノコ!!

準備万端で座ってまつ親方↑

最初は花より団子でしたが、
お腹が膨れるとみんな上を見上げだす。
40年くらいの木だそうです。
「もう100年ばか経てば大きな樹になるだろうなぁ」
と親方。
100年後か、とりあえずこのメンバーは誰も生きてないなぁ。
昔の人は木とか植えるときにそんなに先のことまで考えながらだったのかな。
今環境問題とかで盛んに耳にする「持続可能性」「Sustainable Development」っていうのは、
自分だけ良けりゃいいわけじゃなくて、未来を思いやることなんですね。
いわゆる里山の、昔の人にとっては普通のことだったのかもしれないなー。
と桜を見上げながら考えてしまいました。

ソメイヨシノよりもピンクが強くていい色です。

小森養蜂場
スポンサーサイト
コメント