fc2ブログ

アーモンドキャラメル?とトマト

えー……これまた長らくご無沙汰しております。
チグサです。

歯痛と子供の胃腸風邪で疲弊しておりましたが、やっとこ復帰しております。
風邪は仕方ないにしても、歯はおかしいなぁとおもいつつ後回しにしていたので
自業自得ではあるのですが……ほんとに痛かった!
痛み止めも抗生剤も効かない状態で2週間ほどうーうー唸っている最中は、
お産より痛いかも!とか思ったのですが、やっぱりお産のほうが痛いと思います。

やはり、定期的なメンテナンスを行うに超したことはないですね。
いま歯に違和感がある方は是非とも早めに通院してくださいませ!

さて。
以前、アーモンドキャラメル?の記事を書こうと思ってますというようなことを
書いてましたが、やっとトライできましたー。

本当は、アーモンドフロランタンを作るときのものなのですが、クッキー生地を
オーブンを使って作るのが面倒だなぁと思って、上のキャラメル部分だけを
つくってます(笑)

■アーモンドキャラメル(キャンディーが正解?)
・アーモンドスライス50gくらい
・バター 20g
・砂糖 20g(大さじ2くらい)
・はちみつ 大さじ1
・生クリームがあれば大さじ1

mRIMG0827.jpg
フライパンでアーモンドをローストします。
オーブンでもよいですが、私は面倒なのでちゃちゃっとフライパンでやっちゃいます。

mRIMG0830.jpg
ちょっと色がついたかなと思ったところでストップ、別のお皿に移しておきます。

mRIMG0833.jpg
バター、砂糖、はちみつ、生クリームを投入してざっくりかき混ぜながら煮詰めます。
生クリームを入れるとコクがでますが、ちょっとべたつくので私は省いちゃってます。

mRIMG0835.jpg
ちょっと色がついちゃったかな?というくらいでやめるのがベスト。
(写真はちょっと煮詰めすぎです……)
ここに最初のアーモンドを混ぜます。

mRIMG0837.jpg
混ぜるとこんな感じ。
余熱でさらに色がついちゃったよーー!

mRIMG0840.jpg
クッキングシートに伸ばし、冷めて固まるのを待ったら適当に砕いて召し上がってください。
ちなみにクッキングシートが見当たらず、アルミホイルに伸ばしてます。
こちらははがすときにアルミが残らないよう注意。
あと、温かいうちに型抜きとか軽くしとくと、きちんと整った形のものができます。

が、ざっくり(というか大ざっぱ)な私はそのままいろいろテキトーです……。
今回、写真を撮ってるうちに熱かけすぎになったみたいで、ホロニガキャンディーと相成りました。


テキトーといえば、トマトのハチミツがけ。
以前ウチにいたスタッフさんから習っていたのですが、一品足りない時の救世主。

■トマトのハチミツがけ
・トマト 食べたい分だけ
・はちみつ 適当
・レモン あれば

mRIMG0824.jpg
適当な大きさに切ったトマトに、ハチミツ、レモンをかけて混ぜます。
レモンは常備してないので、いつもはちみつだけかけて混ぜてますが、
今回、頂き物のイチゴジャムがあったのでちょこっと混ぜてみました。

ジャムにはレモンとはちみつ入ってるからおいしいよねー、
という理屈で混ぜてみましたが、予想以上に美味しい!
(男性陣は少々ひるんでおりましたが)

すぐ食べてもおいしいのですが、15分くらい冷蔵庫に入れておくと、
冷えておいしいのとトマトから汁がでて、それがまたおいしいです。
ミキサーにいれてジュースにしちゃうのもありですね。

以上、チグサのざっくりクッキング?でした。


国産純粋はちみつ 小森養蜂場
スポンサーサイト