日本みつばちの女王と巣蜜
暑くなりました!
やっと私も今日から半袖です。
──昨日までは、何となく心もとない気がして7分丈だっただけなんですが。
先日の日記「みかんの花と柿の花」というタイトルで、「柿のはちみつが採れる」と思われた方がいたようで…。
すみません、この時期採れる百花はちみつに少しは入っていますが、柿のはちみつとしては採れませんので悪しからずご了承くださいませ。
さてみなさま、日本みつばちの女王って見たことありますか?
実は、われらが親方も見たことがないそうで。
そうなると、何だか余計に見てみたい、という欲求が高まるんですけども。
「あれは触ると嫌がって逃げるでなー」
確かにその通りなので、うちにいる日本みつばちを触れずにいたんですが。
ひょっこりもう一群、我が家にやってくることになった日本みつばちの中から、

なんと発見!!!!
やっぱりおしりは大きいんですねー。
「写真撮れた!」
とよろこんでいたら、
「ほんとか、どれ見せてみろ。おーほんとや、女王さんやー」
と写真を見る親方。
親方でも、知らないことはあるようです。
なんでも知ってるものだと思い込んでいるので、ちょっと不思議な体験でした。
あ、西洋みつばちのことなら間違いなく「どんと来い」のお方ですので。
そうそう、時々ですが、
「巣蜜はないですか?」
というお問い合わせがあります。
巣蜜はコムハネーと言って、巣から蜜をとらず、蜜の入った巣がそのままになっている状態のものです。
小森養蜂場では、全て採蜜していましたので、巣蜜をお出ししておりませんでした。
今回、ちょっとトライしてみようということで、

枠を3枚、作ってみました。
上手にみつばちたちが仕上げてくれたら、商品としてお出しできるかもしれません。
あくまでも、「上手に仕上がったら」ですけれども。
さてどうなることやら。
小森養蜂場
やっと私も今日から半袖です。
──昨日までは、何となく心もとない気がして7分丈だっただけなんですが。
先日の日記「みかんの花と柿の花」というタイトルで、「柿のはちみつが採れる」と思われた方がいたようで…。
すみません、この時期採れる百花はちみつに少しは入っていますが、柿のはちみつとしては採れませんので悪しからずご了承くださいませ。
さてみなさま、日本みつばちの女王って見たことありますか?
実は、われらが親方も見たことがないそうで。
そうなると、何だか余計に見てみたい、という欲求が高まるんですけども。
「あれは触ると嫌がって逃げるでなー」
確かにその通りなので、うちにいる日本みつばちを触れずにいたんですが。
ひょっこりもう一群、我が家にやってくることになった日本みつばちの中から、

なんと発見!!!!
やっぱりおしりは大きいんですねー。
「写真撮れた!」
とよろこんでいたら、
「ほんとか、どれ見せてみろ。おーほんとや、女王さんやー」
と写真を見る親方。
親方でも、知らないことはあるようです。
なんでも知ってるものだと思い込んでいるので、ちょっと不思議な体験でした。
あ、西洋みつばちのことなら間違いなく「どんと来い」のお方ですので。
そうそう、時々ですが、
「巣蜜はないですか?」
というお問い合わせがあります。
巣蜜はコムハネーと言って、巣から蜜をとらず、蜜の入った巣がそのままになっている状態のものです。
小森養蜂場では、全て採蜜していましたので、巣蜜をお出ししておりませんでした。
今回、ちょっとトライしてみようということで、

枠を3枚、作ってみました。
上手にみつばちたちが仕上げてくれたら、商品としてお出しできるかもしれません。
あくまでも、「上手に仕上がったら」ですけれども。
さてどうなることやら。
小森養蜂場
スポンサーサイト