蜜源植物植樹
少し前なんですが…
12月13日に毎年恒例の岐阜県養蜂組合連合会主催の
「蜜源植物増殖事業」に参加してきました。
今年は小森養蜂場から車で20分くらいの場所で行われました。

植えた苗のリストです↑
当然どれもよくハチが訪れるもの。
当日は朝から雪がチラついてすっごく寒い日でした…

みなさん「寒い」「寒い」と口々に…
たしかおととしも曇っていて、去年もとっても寒い日で…
私の記憶の中ではいっつも天気が悪い、
いや、年々悪天候になる植樹の日です。

班分けされて、班ごとに担当の場所に移動します。
軽トラに苗を乗せていざ植樹に。

今年の植樹はゴルフ場!
写真に写ってる白いものはホコリでもレンズの汚れでもなくて、
雪です!!
だんだんひどくなってきた!!

コースと山の間とかに植樹させてもらいました。

それにしても、寒い!
ちゃんと根付いてくれるかなぁ...
小森養蜂場
12月13日に毎年恒例の岐阜県養蜂組合連合会主催の
「蜜源植物増殖事業」に参加してきました。
今年は小森養蜂場から車で20分くらいの場所で行われました。

植えた苗のリストです↑
当然どれもよくハチが訪れるもの。
当日は朝から雪がチラついてすっごく寒い日でした…

みなさん「寒い」「寒い」と口々に…
たしかおととしも曇っていて、去年もとっても寒い日で…
私の記憶の中ではいっつも天気が悪い、
いや、年々悪天候になる植樹の日です。

班分けされて、班ごとに担当の場所に移動します。
軽トラに苗を乗せていざ植樹に。

今年の植樹はゴルフ場!
写真に写ってる白いものはホコリでもレンズの汚れでもなくて、
雪です!!
だんだんひどくなってきた!!

コースと山の間とかに植樹させてもらいました。

それにしても、寒い!
ちゃんと根付いてくれるかなぁ...
小森養蜂場
スポンサーサイト