fc2ブログ

アカシアの採蜜ももう終わりです

アカシアの採蜜も終わり、もうそろそろまた移動の時期です。
本州のものにとっては「北海道」でひとくくりですが、
大きさ的には九州と四国を足したより広いらしいです。

なので、北海道の中でも北上いたします。
現在は千歳、札幌周辺にあるミツバチたちを、
今度は羽幌周辺の山の中に移動させます。

ですがその前に今年のアカシア採蜜の様子を書いてないので書きます!

RIMG1389s.jpg

千歳の朝四時↑
朝は霧のかかることの多い千歳ですが、朝四時でも明るいのが夏の北海道!
朝は頻繁に「もう明るい!寝坊したか!?」と思ってしまいます。

RIMG1390s.jpg

最初の蜂場です。
私は今日も蜜ブタ切り~

RIMG1399s.jpg

↑白いところが蜜ブタで、この中にハチミツが入っています。
私だけは手袋着用が許されます(みんなは素手)。

RIMG1405s.jpg

朝早く、ミツバチが荒いときはさすがにみんなメンプ着用です!

RIMG1402s.jpg

遠心分離にかけると↑

RIMG1408s.jpg

さて!採れましたよ!

RIMG1410s.jpg

ひゃー!綺麗なアカシアです!
今年も採れてよかったです!

今日も午前中に3か所の蜂場を回ります!
アカシアの花ももう終わりです。

RIMG1479s.jpg

ここの蜂場の採蜜も今日が最後みたいですね~
今年のアカシアは、秋に岐阜に持って帰ってから、瓶詰め→11月頃の販売となります~

採蜜が終わったら早めのお昼~

RIMG1487s.jpg

お昼はいつもここ!
毎年夏になると来るので覚えてくれてました。

RIMG1490s.jpg

このお店のほかにも、この蜂場に行くときはここ、
とお店がむかーしから決まっています、汚れたツナギではいるので、
綺麗なお店には入れません(失礼)。
みなさん夏になるとあらわれるのでたいてい覚えられてます。

このお店でも「蜂屋さんですか?」と聞かれました!
「この前いらしたとき、ミツバチが落ちてたので」と言われてしまい、
いつも汚い恰好でスミマセン

小森養蜂場
スポンサーサイト



アカシアの採蜜

採蜜、採蜜、わけだし、わけだし、と毎日5時半朝ごはんでがんばっています。

既に少し前の話ですが、千歳で採蜜した時の写真を

ちょうどアカシアが咲いていたのです!

RIMG1531s.jpg

下の写真のミツバチのように、
白い花粉を背負ってるのは、
アカシアに行ってた蜂だそうですよ。

RIMG1511s.jpg

この写真を撮ったのは朝6時半くらいなんですが、
もう花粉をもってるなんて!!

私たちもミツバチのようにがんばって働きます!!

RIMG1570s.jpg

↑ミツバチちゃんが来ている上の写真は別の蜂場の写真です。

がんばって蜜吸ってますね~

さて、明日も早いので今日はこの辺で。

小森養蜂場