fc2ブログ

松本柿(早生富有柿)収穫

早生富有柿と呼ばれる松本柿の収穫がピークです。

RIMG0138s.jpg

晴れた日は毎日収穫。

RIMG0136s.jpg

だいぶ涼しくなってきたこの頃ですが、
柿畑での作業は汗かきます!

RIMG0140s.jpg

肩から下げてるオレンジのカゴにちぎった柿をいれるんです。

RIMG0141s.jpg

そして、軽トラの荷台で選別作業。

RIMG0135s_20121025141152.jpg

このカゴの柿は…

RIMG0142s_20121025141522.jpg

全部規格外品!!!
なんと!こんなに立派なのに!
素人目にはよくわからないものも多いです。

RIMG0143s.jpg

こんなに大きいのにね。
規格外品はワケアリ商品としてネットショップでも販売してます。
味は変わらずおいしいですよ。

「わけあり 松本柿(早生富有柿) 12~16個入り」1500円です。
ご自宅用にはこちらをぜひどうぞ。


柿畑の隅にキウイの棚がひとつあります。

RIMG0144s.jpg

たわわに実るものの
選ってないから小さいの…

RIMG0145s.jpg

こんなかわいいサイズまで…

RIMG0146s.jpg

柿は今年もおいしいですよ!!
小森家では毎日おかずの一品のようにテーブルに並びます。

小森養蜂場
スポンサーサイト



ボダイジュ(シナノキ)はちみつ瓶詰しました!

さっそくご注文いただいたので、

ボダイジュ(シナノキ)はちみつ瓶詰しました!

RIMG012820121005.jpg

親方曰く
「ちょっと色あるかな・・・?」
(ちょっと色が濃いかな?)

養蜂家さんはみんな「色」を気にします。
れんげはこんな色、トチはこんな色、思ってます。
(一般的に色が透明に近いほどキレイと言われます、例外もあります)

親方「味はシナやけどね」

はちみつ屋さんはみんな
「いやいや、色は二の次、問題は味よ!><」
といいます。

やっぱりお客様から「去年と味違うんだけど」と言われるんでしょうね…


「これ増毛のやつ(で採った蜂蜜)やでね」

RIMG0039s.jpg


あ、あれか!
私も採蜜手伝ったな!と感慨深くなります。
増毛と言っても、
町じゃなくて、かなり山ですが。

そういえば味見してないな

さんざんネットショップに「ボダイジュはこんな味!」
と書いておきながら…

というわけで、少し味見いたしました。

う、う、うまい

なにを隠そう、
ワタクシ、シナミツ大好きなんです!
そうそう!こんな味こんな味!
去年採れてないので
全然食べてなかったな~

でも苦手なかたは全然だめみたい。
「ミントみたい」と言われるかたもいます。
薬草っぽいのが苦手な方は、避けたほうがいいかも。


シナノキは街路樹でもいい香りがしますよね。
帯広の駅前でも見かけました
→「シナノキ


小森養蜂場

今日も昼間は暑いですが

サトイモがとれる時期になりました。

RIMG013420121004.jpg

初サトイモはすでにいただきました!
今年もおいしいサトイモになりました。
今日のお昼は暑いけど、おでんで、おいしかったです。

それにしても、岐阜は今日も最高気温30℃で、暑いです。

暑いですが、ミツバチも親方もせっせと働いております。

RIMG013220121004.jpg

ミツバチは花粉集め、
親方はきゅうりのネットを撤去中

RIMG013520121004.jpg

RIMG012720121004.jpg

日なたは暑い…

それにしても、
今年はスズメバチが少ないからすごく助かってます。

RIMG010820121004.jpg

倉庫にいたスズメバチ。
オオスズメバチも少ないけど、
キイロスズメバチも少ないです。
見回り楽ちん。

小森養蜂場