暖かい日が増えてきました!
今日は岐阜県は雨なんですが、
先日晴れた日に写真をとりました!

サクランボの木が花をつけています!
この日は気温も高くて、ミツバチもブンブン!
写真を撮りに近づくと、サクランボの木の何ともいい香り!
桜のハチミツはほんのり、桜の香りがして、
とっても素敵なんですが、
残念ながら小森養蜂場では全部ミツバチの餌にしてしまうので、
採蜜はいたしません。
早春の花々は冬を越したミツバチが、
これから採蜜シーズンを迎えるにあたって成長するための源です。

↑花に近寄ってきました~
どの花にしようかな~

↑この花だっ!

せっせせっせと花を飛び回る姿はどれだけ見てても飽きません。
こちらはボケです。↓

まあるい花の中、奥の方に入ってもぞもぞとしているのがかわいいです!

↑花粉をいっぱい足にくっつけて↑

↑そんな態勢で潜っていって、辛くないんでしょうか?

↑もぞもぞとした後は、
花の奥からバックで這い出てきて、、
そのままバックで飛び立つかと思いきや、

↑くるっ!と向きを変えて、
次の花を探しに行きました。
横向きの花なんか、
花にくっついている態勢から、
そのまま後ろにバックで飛ぶことも多いと思うんですが、
見ていたらボケの花ではみんなちゃんと花の入り口で
くるっとターンしてました。不思議。
花の中でもぞもぞしている姿、
動画も撮りましたので、どうぞ!
[
広告]
VPS閉じている花も無理矢理こじ開けようとします。
[
広告]
VPS三重にいるミツバチたちの引き上げの日も近いかもしれません。
小森養蜂場